メルセデス・ベンツ日本(東京・港)は輸入乗用車では初となるハイブリッド車を
10月をメドに発売する。
上級セダン「Sクラス」にモーター併用のハイブリッドシステムを搭載する。
4月に導入される予定の環境対応車への優遇税制についても輸入車で初の適用となる
見込みだ。
ハンス・テンペル社長が日本経済新聞記者に対し「10月23日に開幕する
東京モーターショーの前後に発売する」と語った。
欧州では今年前半の発売を計画しており、続いて日本市場にも投入する。
価格は未定だが1200万―1300万円程度の可能性が高い。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090220AT1D1909K19022009.html
ハイブリッド車スレは
【自動車】ハイブリッド車「インサイト」、受注1万台を突破 ホンダ[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234827923/l50
【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相!★2 [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234599159/l50
【自動車】トヨタ「おひざ元」でもホンダインサイト発表=ハイブリッドで攻勢?トヨタは「市場が活性化」と余裕の構え[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234195549/l50
【自動車】ホンダ、次のハイブリッドは「CR-Z」か [09/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234601982/l50
【自動車】アコード、CR-V、シビック、フィット…ホンダ、既存4車種にハイブリッド搭載拡大[09/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233705936/l50
10月をメドに発売する。
上級セダン「Sクラス」にモーター併用のハイブリッドシステムを搭載する。
4月に導入される予定の環境対応車への優遇税制についても輸入車で初の適用となる
見込みだ。
ハンス・テンペル社長が日本経済新聞記者に対し「10月23日に開幕する
東京モーターショーの前後に発売する」と語った。
欧州では今年前半の発売を計画しており、続いて日本市場にも投入する。
価格は未定だが1200万―1300万円程度の可能性が高い。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090220AT1D1909K19022009.html
ハイブリッド車スレは
【自動車】ハイブリッド車「インサイト」、受注1万台を突破 ホンダ[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234827923/l50
【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相!★2 [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234599159/l50
【自動車】トヨタ「おひざ元」でもホンダインサイト発表=ハイブリッドで攻勢?トヨタは「市場が活性化」と余裕の構え[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234195549/l50
【自動車】ホンダ、次のハイブリッドは「CR-Z」か [09/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234601982/l50
【自動車】アコード、CR-V、シビック、フィット…ホンダ、既存4車種にハイブリッド搭載拡大[09/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233705936/l50
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【自動車】ベンツSクラスにハイブリッド車 日本で10月メド発売 1200万-1300万円か[09/02/20] 】
【関連リンク】
イザ! 【 ホンダ新ハイブリッド車、低価格でトヨタ追撃 … 】
イザ! 【 ホンダが新型ハイブリッド車 パリ・モーターシ… 】
イザ! 【 独ダイムラー ハイブリッドトラック 基幹部品… 】
イザ! 【 ホンダ、次世代ディーゼル搭載車延期 ハイブリ… 】
イザ! 【 07年度ハイブリッド車出荷0.1%増 全体市… 】
Yahoo!ニュース 【 再送:トヨタの増産観測、ボトムアウトのサインか 】
Yahoo!ニュース 【 新型ハイブリッド車好調な滑り出し/ホンダ 】
Yahoo!ニュース 【 ホンダ「インサイト」発売11日で早くも1万台突破し、株価も上昇 】
Yahoo!ニュース 【 新型ハイブリッド専用車 トヨタ全系列で販売 】
Yahoo!ニュース 【 <日産>電気自動車、海外生産へ…米欧中の支援策も活用 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(204中) 】
2:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:28:24 vRb91L17
値段高杉。
この不景気に誰が買うか?空気ヨメ!メルセデス!!!
この不景気に誰が買うか?空気ヨメ!メルセデス!!!
94:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 18:43:15 /ijxnQ4a
65:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:18:04 vSDP3e41
9:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:36:27 vRb91L17
14:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:40:13 jPpb+Oo5
だいいちレクサスLSは主要部品はもちろんすべて完全に日本製
このベンツSクラスは主要部品にシナ製があるとか言われてるしな
質からいえばどっちが上かは火を見るより明らか
このベンツSクラスは主要部品にシナ製があるとか言われてるしな
質からいえばどっちが上かは火を見るより明らか
17:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:46:24 c/lIwmLk
ハイブリッドなんて糞。本質の分かる欧州メーカー推奨のディーゼル最高とか言ってた
奴らどこいった?
結局1,2年前までの欧州メーカーの言い分は、技術力不足を誤魔化す方便だったことが
はっきりしてきたな。
奴らどこいった?
結局1,2年前までの欧州メーカーの言い分は、技術力不足を誤魔化す方便だったことが
はっきりしてきたな。
18:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:46:47 /Mkiynq/
レクサス涙目ww
21:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:48:31 jPpb+Oo5
25:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:53:33 bGnffCSn
これかな。随分変わったところにバッテリー積むのね。
量産ハイブリッド初のリチウムイオン採用車か怖いな…。
http://response.jp/issue/2008/0918/article113865_1.html
量産ハイブリッド初のリチウムイオン採用車か怖いな…。
http://response.jp/issue/2008/0918/article113865_1.html
86:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 14:18:22 9w5DBqJ7
168:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 14:08:36 9XmXuCbD
>>25
★ベンツS400ブルーハイブリッド
システム全体:299ps(3.5l V6 279ps+20ps)
燃費:12.6km/l
★レクサスGS450h
システム全体:345ps(3.5l V6 296ps+200ps)
燃費:12.7km/l
S400とGSでは車格が違うとしてるけど、
パフォーマンスではGSのほうが上だな。
★ベンツS400ブルーハイブリッド
システム全体:299ps(3.5l V6 279ps+20ps)
燃費:12.6km/l
★レクサスGS450h
システム全体:345ps(3.5l V6 296ps+200ps)
燃費:12.7km/l
S400とGSでは車格が違うとしてるけど、
パフォーマンスではGSのほうが上だな。
27:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:53:51 E+TGKMXa
ハイブリッドでもリッターリッター10程度だったりして
28:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:55:55 ulg2k6m6
30:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 10:58:44 tYDkz0cM
レクサスもチョン鋼板だろ
わざわざデコボコにして耐久性をあげたつもりw
わざわざデコボコにして耐久性をあげたつもりw
32:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:00:47 1ONfI4zU
ベンツに乗って、ケチケチ燃費計算しながらセルフのスタンドで給油するんじゃないよね?
あくまでも地球の環境のために乗るんだよね?
なら、もっと軽量の自動車のほうがエコだよね?
あくまでも地球の環境のために乗るんだよね?
なら、もっと軽量の自動車のほうがエコだよね?
36:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:04:26 C4PNGhzK
あれ欧州車はハイブリッドなんかやらないはずじゃないの?
クリーンディーゼルがある・・・・と欧州車厨が言っていたのだが、
日本車の後追いかよ、先進技術なんてすべてトヨタのほうが優れてるのか。
クリーンディーゼルがある・・・・と欧州車厨が言っていたのだが、
日本車の後追いかよ、先進技術なんてすべてトヨタのほうが優れてるのか。
40:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:06:37 jPpb+Oo5
48:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:24:51 Dex8Iv1H
53:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:40:14 26iUOJrs
結局、ドイツメーカーがディーゼルの方がハイブリッドよりもエコとか言ってたのは嘘だったんか
55:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:54:38 ERgJBLKg
>>53
いやハイブリッドの技術自体はいやいやながらも認めてる。
その技術は次世代の燃料電池にも十分応用が利く技術だから。
で、なぜトヨタはディーゼルハイブリッドを出さないんだと。
低コストの軽油を使うディーゼルハイブリッドの方が、
より理想だと思ってたんだろうね。
それが最近じゃ欧州ではガソリンと軽油との価格差がなくなって、
ディーゼル車は売れ残り状態。
仕方なくガソリンハイブリッドにまた舵を切り直したということなんだろう。
いやハイブリッドの技術自体はいやいやながらも認めてる。
その技術は次世代の燃料電池にも十分応用が利く技術だから。
で、なぜトヨタはディーゼルハイブリッドを出さないんだと。
低コストの軽油を使うディーゼルハイブリッドの方が、
より理想だと思ってたんだろうね。
それが最近じゃ欧州ではガソリンと軽油との価格差がなくなって、
ディーゼル車は売れ残り状態。
仕方なくガソリンハイブリッドにまた舵を切り直したということなんだろう。
59:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:59:12 bGnffCSn
54:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:53:33 aq6+vCDc
以前クラウンにあったマイルドハイブリッドみたいな、
なんちゃってハイブリッドじゃないことを祈る。
つーかトヨタ、ホンダ以外はは何年遅れたら気が済むんだ。
VWが意地で小型ディーゼルやってるし、自動車会社にとって
電気はそんなに鬼門なのか?
なんちゃってハイブリッドじゃないことを祈る。
つーかトヨタ、ホンダ以外はは何年遅れたら気が済むんだ。
VWが意地で小型ディーゼルやってるし、自動車会社にとって
電気はそんなに鬼門なのか?
72:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:37:31 xDcgLG/f
60:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 11:59:59 zbHgW17j
コスパ悪すぎwwwwwwww
アホだろw
アホだろw
63:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:11:27 sr5ZrhMq
>>60
まあ、そんな事言っても他のカテゴリーでハイブリッド投入なら確実に赤だし
利ざやのあるSでしか実現出来なかっただろうね…
いくら昨今の環境性能に対する訴求効果があるにしてもメーカーとしては
不景気と重なってダブルパンチだろうね
まあ、そんな事言っても他のカテゴリーでハイブリッド投入なら確実に赤だし
利ざやのあるSでしか実現出来なかっただろうね…
いくら昨今の環境性能に対する訴求効果があるにしてもメーカーとしては
不景気と重なってダブルパンチだろうね
62:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:09:08 aq6+vCDc
69:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:30:46 kMnwoUqO
ベンツを購入する層は最初っから燃費度外視するだろwww
73:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 12:41:31 +nj8H9CJ
やるならCクラスでやれ。
反社会的存在なSクラスでやっても・・・・
反社会的存在なSクラスでやっても・・・・
84:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 14:13:13 6FecQTJy
ベンツ信者にセルシオ(LS)を運転させてあげた時の、本当は驚いてるんだけど
それを冷静を装って隠そうとしてる姿がなんともいえない。
それを冷静を装って隠そうとしてる姿がなんともいえない。
89:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 15:44:21 ERgJBLKg
まあドイツメーカーは電気に弱かったのが致命的だったな。
日本は一時期は電機メーカーが国の主力輸出産業だったこともあって、
優秀な人材が電機メーカーに流れて、その裾野産業も強くなった。
今じゃ主力電気メーカーは惨憺たるありさまだが、電気に強い中小企業が数多く育って、
日本車はメカトロニクスで勝負できる力がついたんだと思う。
まあ電機メーカーの二の舞になる恐れも十分あるから油断は禁物だが。
日本は一時期は電機メーカーが国の主力輸出産業だったこともあって、
優秀な人材が電機メーカーに流れて、その裾野産業も強くなった。
今じゃ主力電気メーカーは惨憺たるありさまだが、電気に強い中小企業が数多く育って、
日本車はメカトロニクスで勝負できる力がついたんだと思う。
まあ電機メーカーの二の舞になる恐れも十分あるから油断は禁物だが。
95:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 18:56:43 bCFuN5PE
ベンツの新スレには過剰に反応するレクサス工作員。
そろそろ寒いからやめたら?
そろそろ寒いからやめたら?
99:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 21:03:08 nYgjz710
96:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 19:54:49 SIfDadvj
105:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 22:06:07 aq6+vCDc
ベンツに限らんが4リッターとか5リッターとかの燃費が3キロだあ?
ほとんどガソリンの水圧で動いてそうな感じだ。
ちゃんと燃やしているのかあ?
ほとんどガソリンの水圧で動いてそうな感じだ。
ちゃんと燃やしているのかあ?
107:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 22:52:46 fP31trV1
108:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 22:56:22 OUJrXk5Z
どうせ排気量5リッターとかにハイブリットだろ?
意味ねえよそんなの。
意味ねえよそんなの。
110:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 23:18:29 Qx5NmEpQ
欧州厨 「トヨタのハイブリッドは悪いハイブリッド。ベンツのハイブリッドは良いハイブリッド」
118:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 23:46:50 1Fc9g4hj
中身はトヨタ製だったりして・・
120:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 23:51:26 T+lhcUbI
現行Eクラスでブレーキバイワイア採用したけどリコール騒ぎ起こしたよね。
その後、普通のブレーキに戻して他の車種でもブレーキバイワイアは採用せず。
こんなメーカーが電子制御の固まりのハイブリッドを作っても怖くて買えないでしょ。
その後、普通のブレーキに戻して他の車種でもブレーキバイワイアは採用せず。
こんなメーカーが電子制御の固まりのハイブリッドを作っても怖くて買えないでしょ。
123:名刺は切らしておりまして 2009/02/20(金) 23:55:21 lKsNgws4
富裕税掛けて、ベンツ買う奴には税を1台2億円上乗せしたら、どう?
消費税上げなくてすむよw
消費税上げなくてすむよw
128:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 00:04:25 Yu36cZW8
ヤクザも買うのかね
131:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 00:13:36 2VRTBMFR
ベンツってシナ製だっけ? 南アフリカじゃなかったっけ?
134:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 00:16:08 ZUFbIW/O
ドイツの電装品の信頼性ってどうよ?
クルマじゃないけど日本の某おまぬけな私鉄がシーメンスの電装品採用したが
結局駄目駄目で国産品に換装してるもんな
クルマじゃないけど日本の某おまぬけな私鉄がシーメンスの電装品採用したが
結局駄目駄目で国産品に換装してるもんな
140:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 00:25:26 f7Fx1F35
日本向けを南アフリカで作ってるのはBMW 3シリーズ。
調べりゃ分かる。
調べりゃ分かる。
143:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 00:44:34 j5TIC68D
Eが中国製だったかな?
153:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 04:48:43 fjSdrZNN
高級車一台分の本革シート作るために牛が10頭殺されているらしい。
燃費だけじゃなく、その辺の問題にもぜひ取り組んでいただきたい。
燃費だけじゃなく、その辺の問題にもぜひ取り組んでいただきたい。
158:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 12:37:10 inSg6nVm
161:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 13:49:43 qAUdOrbV
157:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 12:17:22 xvN5ZcXy
友達ベンツ乗ってたが、ミッションやらパワーウインドウやらしょっちゅう壊れて修理してた。
で結論は日本車が一番いいということらしいw。
で結論は日本車が一番いいということらしいw。
165:名刺は切らしておりまして 2009/02/21(土) 20:05:55 i+Y90hyh
SクラスだとLS600hみたいな化け物車とモロに比べられちゃうぞ
ベンツのイメージダウンになるだけじゃないのかね
ベンツのイメージダウンになるだけじゃないのかね
169:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 14:18:13 B8QUeTfH
だからカタログスペックなんか意味ないって
特にエンジンパワーなんてATとトルクカーブ次第で体感が全然違う。
特にエンジンパワーなんてATとトルクカーブ次第で体感が全然違う。
170:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 14:33:40 9XmXuCbD
>>169
ん?
★ベンツS400ブルーハイブリッド
0-100km/h加速は7.2秒
★レクサスGS450h
0-100km/h加速は5.6秒
GSの中間加速の体感はすごいってのはよくレポートで見るけど。
エンジンの弱点を補うモーター出力が20psのS400のほうが
体感で上回ってるの?
ん?
★ベンツS400ブルーハイブリッド
0-100km/h加速は7.2秒
★レクサスGS450h
0-100km/h加速は5.6秒
GSの中間加速の体感はすごいってのはよくレポートで見るけど。
エンジンの弱点を補うモーター出力が20psのS400のほうが
体感で上回ってるの?
178:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:10:33 B8QUeTfH
>>176
だからカタログスペックはいいって
まぁメルセデスの350EGがそれほど良いとは思わないけどね。
V6になってからダメ続きだったから評価されただけで。
一方V8はLSのそれに比べてトルクフルでかなり良いけどね。
だからカタログスペックはいいって
まぁメルセデスの350EGがそれほど良いとは思わないけどね。
V6になってからダメ続きだったから評価されただけで。
一方V8はLSのそれに比べてトルクフルでかなり良いけどね。
180:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:17:40 9XmXuCbD
>>178
シリーズ・パラレル、動力分割装置による無段変速という
THSの仕組みからして街向きなんだけど。
反対にTHSは高速が弱いからGSではリダクションギアでネガ潰しをしてきたん
だけど。
GSの街中がしょぼいって体感は、どこのレポート?
シリーズ・パラレル、動力分割装置による無段変速という
THSの仕組みからして街向きなんだけど。
反対にTHSは高速が弱いからGSではリダクションギアでネガ潰しをしてきたん
だけど。
GSの街中がしょぼいって体感は、どこのレポート?
200:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:56:00 9XmXuCbD
>>198
「体感」とかいう「主観的な」評価基準自体が「誤解」を生ませると思うけどね。
「個人差」も大きいしさ。
んで、あなた以上に沢山乗って「体感面」も評価したであろうInternational Engine of the Year
で未だにGS450hは5位に入ってるんだよね。デビュー時は2位だな。
ベンツはAMGくらいしか入ってないんような感じなんだけど。
「体感」とかいう「主観的な」評価基準自体が「誤解」を生ませると思うけどね。
「個人差」も大きいしさ。
んで、あなた以上に沢山乗って「体感面」も評価したであろうInternational Engine of the Year
で未だにGS450hは5位に入ってるんだよね。デビュー時は2位だな。
ベンツはAMGくらいしか入ってないんような感じなんだけど。
203:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 17:05:30 B8QUeTfH
174:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 14:57:26 2L0iDK2s
高杉ワラタ
181:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:18:04 OPEyUNzK
ベンツって最近全然高級車のイメージしないな。
DQNが粋がって乗ってる感じしかしない。
DQNが粋がって乗ってる感じしかしない。
184:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:34:31 9XmXuCbD
GS450hは2008年のInternational Engine of the Yearの3-litre to 4-litre
で5位になってるね。2007年は3位。
http://www.ukipme.com/engineoftheyear/winners_08/3_4.html
5. Toyota Hybrid 3.5-litre V6 (GS450h)
街中しょぼいのか?そう思い込みたいだけじゃないのか?
で5位になってるね。2007年は3位。
http://www.ukipme.com/engineoftheyear/winners_08/3_4.html
5. Toyota Hybrid 3.5-litre V6 (GS450h)
街中しょぼいのか?そう思い込みたいだけじゃないのか?
185:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:48:41 FhWspl0c
>>184
クラウンハイブリッドとレクサスGS450の両方をそこそこの距離ドライブした
俺が答えてやろう。
ハッキリ言ってクラウンハイブリッド>>>>>>>>>>>>>>レクサスGS450
乗り比べれば差は一目瞭然すぎる。静粛性、乗り心地などすべてクラウンのほうが
上。で、市街地燃費はレクサスGSは悪く、クラウンはいい。リッター8km台vsリッター11km台
という感じ。
クラウンハイブリッドとレクサスGS450の両方をそこそこの距離ドライブした
俺が答えてやろう。
ハッキリ言ってクラウンハイブリッド>>>>>>>>>>>>>>レクサスGS450
乗り比べれば差は一目瞭然すぎる。静粛性、乗り心地などすべてクラウンのほうが
上。で、市街地燃費はレクサスGSは悪く、クラウンはいい。リッター8km台vsリッター11km台
という感じ。
190:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:19:59 FhWspl0c
>>188
>GSの街中がしょぼいって体感は、どこのレポート?
というのを踏まえてレスしたつもりなんだけど。ハッキリ言って、
レクサスGSの煮詰めの甘さのせいで、FR系THSUの評判が
無用に落ちたとすら言える。クラウンハイブリッドは市街地燃費も
結構いいよ。ノーマルクラウン3.5リットルより2〜3割いいという
感じ。
>GSの街中がしょぼいって体感は、どこのレポート?
というのを踏まえてレスしたつもりなんだけど。ハッキリ言って、
レクサスGSの煮詰めの甘さのせいで、FR系THSUの評判が
無用に落ちたとすら言える。クラウンハイブリッドは市街地燃費も
結構いいよ。ノーマルクラウン3.5リットルより2〜3割いいという
感じ。
191:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:26:49 9XmXuCbD
>>190
だから、クラウンという比較対象が違うっていってるんだけど。
「静粛性や乗り心地」というよりパワートレーンの話だし、
あなたの評価はしらんけど、未だにEngine of the Yearにノミネートされてるし。
だから、クラウンという比較対象が違うっていってるんだけど。
「静粛性や乗り心地」というよりパワートレーンの話だし、
あなたの評価はしらんけど、未だにEngine of the Yearにノミネートされてるし。
202:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 17:04:40 FhWspl0c
>>194
>んで、ベンツS400ブルーハイブリッドの市街地燃費は
>GSの8km後半より良いのかい?
まだ発売されていない車についてこんな問いかけをするのって
バカだな〜と自分でも思わないか?お前はちょっと頭を冷やした
ほうがいい^^
>んで、ベンツS400ブルーハイブリッドの市街地燃費は
>GSの8km後半より良いのかい?
まだ発売されていない車についてこんな問いかけをするのって
バカだな〜と自分でも思わないか?お前はちょっと頭を冷やした
ほうがいい^^
204:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 17:08:03 9XmXuCbD
186:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 15:57:10 BtNs334K
どこから静粛性や乗り心地の話に摩り替わったんだ?
196:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:39:46 vATiNQDp
197:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:39:49 Z6bEDO+i
LSとSは購買層がちがうんじゃない?
LS買ってる人は元々セルシオ買ってた層だろ?
Sベンツはヤクザ御用達だし
LS買ってる人は元々セルシオ買ってた層だろ?
Sベンツはヤクザ御用達だし
199:名刺は切らしておりまして 2009/02/22(日) 16:44:52 B8QUeTfH