2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。
関係者によると、この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、
既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
関連スレ
【不動産】「かんぽの宿」は2400億円、70施設の土地代・建設費[09/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233123957/
【経済政策】鳩山総務相発言は民営化の基本精神に反する かんぽの宿は“不良債権” (竹中平蔵“ポリシー・ウオッチ”)[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232322945/
【観光】「かんぽの宿」:オリックスへの一括譲渡、鳩山総務相が反対表明…「出来レースと受け取る可能性」 [09/01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231282555/
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。
関係者によると、この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、
既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
関連スレ
【不動産】「かんぽの宿」は2400億円、70施設の土地代・建設費[09/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233123957/
【経済政策】鳩山総務相発言は民営化の基本精神に反する かんぽの宿は“不良債権” (竹中平蔵“ポリシー・ウオッチ”)[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232322945/
【観光】「かんぽの宿」:オリックスへの一括譲渡、鳩山総務相が反対表明…「出来レースと受け取る可能性」 [09/01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231282555/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【不動産】不動産業者、1万円で購入した「かんぽの宿」を6000万円で転売 [09/01/29] 】
【関連リンク】
イザ! 【 日本郵政が不動産事業を本格化 「3兆円資産」… 】
イザ! 【 【主張】かんぽの宿譲渡 「白紙」なら合理的理… 】
Yahoo!ニュース 【 不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取 】
Yahoo!ニュース 【 「かんぽの宿」売却 旧日本郵政公社が1万円で売却した施設も 】
Yahoo!ニュース 【 「かんぽの宿」1万円の例も=民営化前から格安で売却−日本郵政 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(219中) 】
2:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 22:58:10 5vO4CsJc
不良資産だからだろう
ローバーとかMini、ジャグゥァーがいくらで譲渡されたか考えてみればよろし
ローバーとかMini、ジャグゥァーがいくらで譲渡されたか考えてみればよろし
3:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 22:58:39 gLvaPnrU
税金が転売業者の高級外車に変身したんですね!!!
6:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 22:59:06 tbGApbeK
はいはいワロスワロスw 不動産業者にも凸するか?
14:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:04:10 g0S70tBT
こういうのを「売国奴」とか「国賊」と呼ぶんじゃないのか?
19:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:05:31 /b2potrO
まあ不動産屋なんてそんなもん
ずんずん潰れてしまえ
ずんずん潰れてしまえ
24:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:06:33 dQskjdAP
そうじゃなくても不動産は胡散臭いのが多いからな
そのスジとの関係ありありじゃないのか?w
そのスジとの関係ありありじゃないのか?w
25:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:06:58 sW0A/9/b
短期で、利回り6000%とは、すご過ぎる儲けだな。
30:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:09:50 xmW6eu9/
>既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
全施設を処理した後の収支を見ないとなんとも言えん。
全施設を処理した後の収支を見ないとなんとも言えん。
39:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:14:42 ZUG9wRTD
>>30
とはいうものの、バルクとはいえ個別価格が1万円のものが6000万円になっているわけで。
ほかに500万円のものが300万円になっていたりする例はあるのかもしれないが、基本的にそれぞれに損をしない値段が個別価格なんだから、全収支で見る意味はあまりない。
とはいうものの、バルクとはいえ個別価格が1万円のものが6000万円になっているわけで。
ほかに500万円のものが300万円になっていたりする例はあるのかもしれないが、基本的にそれぞれに損をしない値段が個別価格なんだから、全収支で見る意味はあまりない。
45:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:16:30 66W+MvWx
31:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:10:31 +1piK3pz
こーゆうのって、
大手の不動産会社に委託して売ってもらえば、手数料だけで済むんじゃね。
大手の不動産会社に委託して売ってもらえば、手数料だけで済むんじゃね。
36:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:13:11 yt39a6rj
>>31
昭和地所って大手?
大手はヤクザと絡んでるんでそ
32:名無しさん@九周年 ::2009/01/28(水) 22:40:30 ID: GxxD61pQ0 (9)
一連の発端となった毎日新聞のサーベラスの記事
ttp://officematsunaga2.livedoor.biz/archives/50382681.html
サーベラス・グループ:子会社、組関係者に手数料 東京・南青山の一等地の地上げで2006/01/12, 毎日新聞 朝刊,
◇米ファンド子会社、地上げに絡み
米国ファンドのサーベラス・グループ(本社・ニューヨーク)系列の不動産会社「昭和地所」(東京都中央区)が行った
東京都港区南青山の一等地の地上げに、山口組系暴力団と親しい関係者が関与していた疑惑が浮上した。
昭和地所副社長は「適法業者と認識している」としているが、関係者は毎日新聞の取材に暴力団とのつながりについて
認めている。サーベラス・グループは、西武グループの再建計画にも乗り出している有名ファンド。
しかし、結果的に暴力団に資金が流れた可能性がある。
【社会】南青山の土地取引偽装で旧住宅都市整備公団の元職員ら3人逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233071193/
昭和地所って大手?
大手はヤクザと絡んでるんでそ
32:名無しさん@九周年 ::2009/01/28(水) 22:40:30 ID: GxxD61pQ0 (9)
一連の発端となった毎日新聞のサーベラスの記事
ttp://officematsunaga2.livedoor.biz/archives/50382681.html
サーベラス・グループ:子会社、組関係者に手数料 東京・南青山の一等地の地上げで2006/01/12, 毎日新聞 朝刊,
◇米ファンド子会社、地上げに絡み
米国ファンドのサーベラス・グループ(本社・ニューヨーク)系列の不動産会社「昭和地所」(東京都中央区)が行った
東京都港区南青山の一等地の地上げに、山口組系暴力団と親しい関係者が関与していた疑惑が浮上した。
昭和地所副社長は「適法業者と認識している」としているが、関係者は毎日新聞の取材に暴力団とのつながりについて
認めている。サーベラス・グループは、西武グループの再建計画にも乗り出している有名ファンド。
しかし、結果的に暴力団に資金が流れた可能性がある。
【社会】南青山の土地取引偽装で旧住宅都市整備公団の元職員ら3人逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233071193/
33:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:11:15 oC9rR44N
35:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:13:02 q2mINTx2
この不動産開発会社は褒められてしかるべき
51:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:18:53 +1piK3pz
なんか、JRの時は専門の売却会社つくって、それなりに上手に売ってた気がするが、
何で同じ方法にしなかったんだ。
何で同じ方法にしなかったんだ。
62:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:21:50 xmW6eu9/
53:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:19:39 zKqE3GR6
で、どこの不動産業者よ
57:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:20:20 cBsE6KTi
一括で売却とかどう考えてもおかしいだろ
116:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:57:22 ZUG9wRTD
>>67
年間40億の赤字って言うが、コストには当然巨額の減価償却費も含まれているはず。
建設費が2100億円なんだから、定額法50年で計算してざっと年間42億。
今の赤字が年間40億円だそうだが、だとするとその赤字は大半が減価償却費である。
つまりキャッシュフローでみれば、流出はほとんどない。
オリックスが買ったあとも当然減価償却費は発生するが、簿価109億円のうち建物部分が50億円とすると、減価償却費はたった1億。
つまり、オリックスが買ったあとは簡保の宿は黒字経営に変身する。
年間40億の赤字って言うが、コストには当然巨額の減価償却費も含まれているはず。
建設費が2100億円なんだから、定額法50年で計算してざっと年間42億。
今の赤字が年間40億円だそうだが、だとするとその赤字は大半が減価償却費である。
つまりキャッシュフローでみれば、流出はほとんどない。
オリックスが買ったあとも当然減価償却費は発生するが、簿価109億円のうち建物部分が50億円とすると、減価償却費はたった1億。
つまり、オリックスが買ったあとは簡保の宿は黒字経営に変身する。
127:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:07:41 oHA0tB8V
>>116
05年度と06年度中間期だけで簡保の施設を1502億円減損処理してるのはどうなん?
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai23/siryou2.pdf
05年度と06年度中間期だけで簡保の施設を1502億円減損処理してるのはどうなん?
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai23/siryou2.pdf
76:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:27:47 66W+MvWx
ガンガン70施設、個別で売り切れて、儲かるというのなら別に鳩山には反対しないよ。
でもな、一部物件が売れたところで、他が売れなきゃ赤字どんどん積み上がるよ。
入札した時よりはるかに景気悪くなってる現状、全部売れると思う?個別で。
でもな、一部物件が売れたところで、他が売れなきゃ赤字どんどん積み上がるよ。
入札した時よりはるかに景気悪くなってる現状、全部売れると思う?個別で。
79:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:29:48 pR+JOJbu
>>76
赤字だからって資産価値以下の値段で売っていいのか?
オリックスも2年で転売OKとか。
まともに運営する気があるなら別だけど、そうじゃないだろ。
赤字額が数十億で数千億の資産売り飛ばすのが正しいのか。
赤字だからって資産価値以下の値段で売っていいのか?
オリックスも2年で転売OKとか。
まともに運営する気があるなら別だけど、そうじゃないだろ。
赤字額が数十億で数千億の資産売り飛ばすのが正しいのか。
99:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:39:52 mzM9PlgO
84:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:32:07 66W+MvWx
>>79
じゃあお前個別売却にして109億円より高く売り切れるのか?
その間積み上がる赤字も全部考慮してだ。
200億で2年以内で全部売却が条件、
延びれば延びるほど必要額は上乗せ。
景況感は100年に1度の最悪な状態。
じゃあお前個別売却にして109億円より高く売り切れるのか?
その間積み上がる赤字も全部考慮してだ。
200億で2年以内で全部売却が条件、
延びれば延びるほど必要額は上乗せ。
景況感は100年に1度の最悪な状態。
85:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:32:22 p2mIqgo7
小沢の不動産も高く売って給付金にして配れよ
93:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:37:07 66W+MvWx
大体、何でバルクセールみたいにクソみたいな値段で資産を売るようなところが出るのか、
理解してないだろ?
たとえ1円ででも売った方が得だからだよ。
理解してないだろ?
たとえ1円ででも売った方が得だからだよ。
98:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:39:42 Kl10EWun
>既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
これ、セット販売だったんじゃないの?
だから一応その「かんぽの宿」とやらは帳簿上は1万円だが、単品では買えなかった。
他の施設とセットじゃないと、引き取れないような契約だったとか?
これ、セット販売だったんじゃないの?
だから一応その「かんぽの宿」とやらは帳簿上は1万円だが、単品では買えなかった。
他の施設とセットじゃないと、引き取れないような契約だったとか?
103:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:43:48 bOF8Wnt0
『元かんぽの宿』というネームバリューを利用しただけでしょ。
不動産会社の戦略がうまいのか、郵政公社がそのネームバリューを武器にしていないからは知らないが。
不動産会社の戦略がうまいのか、郵政公社がそのネームバリューを武器にしていないからは知らないが。
108:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:51:23 ZuiP3h9y
かんぽの宿って微妙に観光地の中心からずれてんだよな
120:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:01:12 mzM9PlgO
113:名刺は切らしておりまして 2009/01/29(木) 23:55:46 yt39a6rj
かんぽの宿2400億円 70施設の土地代と建設費
01/28 23:03
日本郵政がオリックス不動産に約109億円で一括売却する契約を結んだ全国70の宿泊・保養施設
「かんぽの宿」の土地代と建設費が、計約2400億円に上ることが28日、民主党の総務部門会議で明らかになった。
日本郵政によると、かんぽの宿70施設の用地取得費は計約295億円、建設費は計2107億円だった。
かんぽの宿をめぐっては鳩山邦夫総務相がオリックス不動産への売却に疑問を示しており、売却価格が妥当かどうかあらためて論議を呼びそうだ。
また郵政民営化前の旧日本郵政公社が、かんぽの宿を1万円で売却した事例があったことも明らかになった。
1万円の値が付いたのは、2007年3月に売却済みの「鳥取岩井簡易保険保養センター」(鳥取県岩美町)と「指宿簡易保険保養センター」(鹿児島県指宿市)。
それぞれ、07年度は2670万円と4630万円の赤字で、社宅や郵便貯金会館(メルパルク)などと一括で競争入札を実施し、
民間落札者がかんぽの宿についてはいずれも1万円と評価した。
静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/20.htm
01/28 23:03
日本郵政がオリックス不動産に約109億円で一括売却する契約を結んだ全国70の宿泊・保養施設
「かんぽの宿」の土地代と建設費が、計約2400億円に上ることが28日、民主党の総務部門会議で明らかになった。
日本郵政によると、かんぽの宿70施設の用地取得費は計約295億円、建設費は計2107億円だった。
かんぽの宿をめぐっては鳩山邦夫総務相がオリックス不動産への売却に疑問を示しており、売却価格が妥当かどうかあらためて論議を呼びそうだ。
また郵政民営化前の旧日本郵政公社が、かんぽの宿を1万円で売却した事例があったことも明らかになった。
1万円の値が付いたのは、2007年3月に売却済みの「鳥取岩井簡易保険保養センター」(鳥取県岩美町)と「指宿簡易保険保養センター」(鹿児島県指宿市)。
それぞれ、07年度は2670万円と4630万円の赤字で、社宅や郵便貯金会館(メルパルク)などと一括で競争入札を実施し、
民間落札者がかんぽの宿についてはいずれも1万円と評価した。
静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/20.htm
123:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:03:49 6XD07/0Y
129:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:08:53 +IcQhaGm
> 東京の不動産開発会社
なんで社名を伏せているんだ?
郵政関係者が天下っているのかな。
なんで社名を伏せているんだ?
郵政関係者が天下っているのかな。
132:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:12:34 qneTiVhj
139:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:23:06 oHA0tB8V
>>132
ラフレの場合、建設費216億4000万円で減価償却費6500万円なんだけど、
定額法50年でやるなら年間4億3000万以上になるべきじゃない?
なんでこんなに差が開く?
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/11ef456ad1c4abf5b6a5083646f83423
ラフレの場合、建設費216億4000万円で減価償却費6500万円なんだけど、
定額法50年でやるなら年間4億3000万以上になるべきじゃない?
なんでこんなに差が開く?
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/11ef456ad1c4abf5b6a5083646f83423
138:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:19:27 5vRekLkG
郵政民営化見直し論が正しいことがまた証明されたな。
141:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:24:26 DavyfBIP
もうオリックスに売られる事は無いからあきらめろ。
宮内は国会に呼び出されないかだけ気にしてガクブルしてろ。
宮内は国会に呼び出されないかだけ気にしてガクブルしてろ。
144:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:26:56 Re4DEF6H
オリックスも「かんぽの宿」バルクセールを見込んで
不動産関係事業の求人を昨年末頃までバンバン出してたべ?w
他の不動産業者がバンバン民事再生を申請している最中に。。。
諦めきれんだろうよ。 鳩ちゃん どうする?
不動産関係事業の求人を昨年末頃までバンバン出してたべ?w
他の不動産業者がバンバン民事再生を申請している最中に。。。
諦めきれんだろうよ。 鳩ちゃん どうする?
150:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:28:34 xWA5JrX9
官僚の無能が暴露されただけで不動産業者は悪くない
投資や投機の判断は民間の玄人でも難しいのに
世間知らずの官僚にはそもそも無理
将来ソブリンファンドなんか作って官僚に国家財産の運用を任せるのは
愚の骨頂
投資や投機の判断は民間の玄人でも難しいのに
世間知らずの官僚にはそもそも無理
将来ソブリンファンドなんか作って官僚に国家財産の運用を任せるのは
愚の骨頂
158:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:39:59 C8LSWqiK
>>150
郵政民営化は民が出来る事に官が絡むと碌な事が無いのを証明しているわな。
そもそも初めから官製企業が民業圧迫にもなる宿泊事業を手がけなければ余計な損失も一切出なかったはず。
小泉が唱えた小さな政府思想自体は間違いでは無かった。
郵政民営化は民が出来る事に官が絡むと碌な事が無いのを証明しているわな。
そもそも初めから官製企業が民業圧迫にもなる宿泊事業を手がけなければ余計な損失も一切出なかったはず。
小泉が唱えた小さな政府思想自体は間違いでは無かった。
153:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:32:45 F4YxdEab
ま、短期譲渡は半分ぐらい税金に持ってかれるから
この不動産会社逆に税務署に目を付けられるな
この不動産会社逆に税務署に目を付けられるな
155:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:35:23 YIhMk3aY
土地はまだしも、建物が附属しておれば、建物の固定資産税がとんでもない
額のハズだから、よほど成算がないと迂闊に買えない。
額のハズだから、よほど成算がないと迂闊に買えない。
171:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:59:31 YIhMk3aY
>>165
彼が言いたいのは、建物の固定資産課税評価額が仮に15億だとすれば、
1年間の課税額が2100万円、3年なら6300万円となるという意味では
ないかな。市場価値ゼロの建物でも、固定資産税だけはばっちり取られる
からな。
彼が言いたいのは、建物の固定資産課税評価額が仮に15億だとすれば、
1年間の課税額が2100万円、3年なら6300万円となるという意味では
ないかな。市場価値ゼロの建物でも、固定資産税だけはばっちり取られる
からな。
162: 2009/01/30(金) 00:43:34 nfIJo7A5
黒幕が必死だなw
167:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 00:54:36 U2vk9F+3
建物は1億円以上をかけて改修され
建物は1億円以上をかけて改修され
建物は1億円以上をかけて改修され
4000万の赤字じゃん ばっかじゃねーの
170: 2009/01/30(金) 00:55:46 nfIJo7A5
なんか必死w
172:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:00:10 RcJRiWAH
国民の財産を投売り、損をさせた長期自民党政権の国賊。官僚と組んだ議員は、
誰だ。儲けた不動産屋はどこだ、この不動産業者が、どこに政治献金をしているか
調べろ。西宮でも社会保険庁跡地の売却で自民党議員が、落とし大儲け。
国賊野郎の集まりの自民党議員。
誰だ。儲けた不動産屋はどこだ、この不動産業者が、どこに政治献金をしているか
調べろ。西宮でも社会保険庁跡地の売却で自民党議員が、落とし大儲け。
国賊野郎の集まりの自民党議員。
173:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:05:11 YIhMk3aY
174:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:06:34 2nSnEAUR
だーかーら
一般競争入札だって。30社近くが札入れて
たまたまオリックスが落としてこの価格だ。
これ以上に公正な値付けの方法があるなら言ってみろ。
「○○億円で売れる『はず』」ってのは無しだぞ。
そう思うんならお前が金借りて入札して利ザヤ抜いてみろって。
一般競争入札だって。30社近くが札入れて
たまたまオリックスが落としてこの価格だ。
これ以上に公正な値付けの方法があるなら言ってみろ。
「○○億円で売れる『はず』」ってのは無しだぞ。
そう思うんならお前が金借りて入札して利ザヤ抜いてみろって。
181:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:22:05 YIhMk3aY
175:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:13:02 W8FAlnzz
役人のビジネスモデルです。
税金や拠出金で赤字必死の施設を造りまくる。→建設会社ウマー+天下り先確保
赤字施設の運営に関係者雇用 →出入り業者ウマー+天下り先確保
赤字批判で施設を二束三文で売却 →特定企業ウマー+天下り先確保
税金や拠出金で赤字必死の施設を造りまくる。→建設会社ウマー+天下り先確保
赤字施設の運営に関係者雇用 →出入り業者ウマー+天下り先確保
赤字批判で施設を二束三文で売却 →特定企業ウマー+天下り先確保
180:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:19:30 YIhMk3aY
182:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 01:22:26 2nSnEAUR
>>176
そこの議論は確かにあるかも。
まあしかし落札者決まったあとで蒸し返すのは
商道徳としてどうかと思いますけどね。
今回はオリックスがちゃんとリスク取った、というだけのことだと思うけど。
>>177
鳩山先生のご尽力で再入札になりそうだから
日本国のためにも全力で高値落札してあげてくださいね。
期待しています。
そこの議論は確かにあるかも。
まあしかし落札者決まったあとで蒸し返すのは
商道徳としてどうかと思いますけどね。
今回はオリックスがちゃんとリスク取った、というだけのことだと思うけど。
>>177
鳩山先生のご尽力で再入札になりそうだから
日本国のためにも全力で高値落札してあげてくださいね。
期待しています。
201:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 02:18:31 5KLLJ1wL
鳩山の豪邸なら数十億だ
203:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 02:30:41 fcvozUIj
205:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 02:37:32 zouMfTn6
この計算でいくと、
オリックスはいくら儲けることになるんだ?w
オリックスはいくら儲けることになるんだ?w
209:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 06:20:04 QY0z4Kdn
210:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 06:36:11 KmqPm7Bj
>東京の不動産開発会社
売却先の、東京の不動産開発会社も官僚にコネのある、
セレブでリッチなブルジョワ出身子弟の社員や、天下り幹部で
ひしめいているんだろな。
売却先の、東京の不動産開発会社も官僚にコネのある、
セレブでリッチなブルジョワ出身子弟の社員や、天下り幹部で
ひしめいているんだろな。
217:名刺は切らしておりまして 2009/01/30(金) 07:03:52 kpE+0s/7
なんかかんぽの宿関係の記事が乱立しているなあ。
これは購入した不動産屋がリスクを負っているんだからおかしくないんじゃね。
ハゲタカとか言っていたらM&Aする人がいなくなるよ。
これは購入した不動産屋がリスクを負っているんだからおかしくないんじゃね。
ハゲタカとか言っていたらM&Aする人がいなくなるよ。