中小企業への貸し渋り・貸しはがしで批判を受けている3メガバンク・グループ6銀行が、
1998年度から2007年度までの10年間にわたって国に納める法人税をまったく支払っていない実態が
29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
佐々木氏は、国民、中小企業に犠牲を押し付けながら、大銀行を優遇する政治の転換を求めました。
6銀行は、これまでに多額の公的資金で支援を受けた結果、
07年度の税引き前純利益は約1兆7000億円にのぼります。
しかし、過去の損失を黒字と相殺して減税できる措置により法人税はゼロとなっています。
佐々木氏は、
「小泉内閣以来、国民には46項目、12兆7000億円の負担を押し付けながら、
過去最高レベルの利益をあげている大銀行が10年間も法人税ゼロ。
それでいながら、中小企業に対しては、貸し渋り・貸しはがしをおこなっている」と厳しく告発。
愛知中小企業家同友会の調査でも、大手行では貸し出しストップもあると悲鳴があがっていることを示し、是正を求めました。
中川昭一財務・金融相は、
「(新金融機能強化)法案を一刻も早く成立させて、中小企業に融資する金融機関には資金を注入したい」と答弁。
佐々木氏は、経営危機の銀行が出ても、全体として体力のある銀行業界が責任をとり、負担するのが筋だと批判しました。
佐々木氏は、
「政治のあり方が問われている。
最終的に国民の税負担になるような公的資金の投入ではなく、大銀行の貸し出し姿勢こそ変えるべきだ」と強調しました。
3メガバンクグループの6銀行
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行。
【注】
企業が負担する税金には、国税である法人税と、地方税である法人事業税、法人住民税があります。
あわせて法人三税といいます。
2007年度の決算をみると、大手銀行13行の場合、申告所得に対する法人三税の負担率はわずか4%です。
3メガバンクについてみると、国に納めた法人税は07年度を含め10年間ゼロです。
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html
1998年度から2007年度までの10年間にわたって国に納める法人税をまったく支払っていない実態が
29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
佐々木氏は、国民、中小企業に犠牲を押し付けながら、大銀行を優遇する政治の転換を求めました。
6銀行は、これまでに多額の公的資金で支援を受けた結果、
07年度の税引き前純利益は約1兆7000億円にのぼります。
しかし、過去の損失を黒字と相殺して減税できる措置により法人税はゼロとなっています。
佐々木氏は、
「小泉内閣以来、国民には46項目、12兆7000億円の負担を押し付けながら、
過去最高レベルの利益をあげている大銀行が10年間も法人税ゼロ。
それでいながら、中小企業に対しては、貸し渋り・貸しはがしをおこなっている」と厳しく告発。
愛知中小企業家同友会の調査でも、大手行では貸し出しストップもあると悲鳴があがっていることを示し、是正を求めました。
中川昭一財務・金融相は、
「(新金融機能強化)法案を一刻も早く成立させて、中小企業に融資する金融機関には資金を注入したい」と答弁。
佐々木氏は、経営危機の銀行が出ても、全体として体力のある銀行業界が責任をとり、負担するのが筋だと批判しました。
佐々木氏は、
「政治のあり方が問われている。
最終的に国民の税負担になるような公的資金の投入ではなく、大銀行の貸し出し姿勢こそ変えるべきだ」と強調しました。
3メガバンクグループの6銀行
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行。
【注】
企業が負担する税金には、国税である法人税と、地方税である法人事業税、法人住民税があります。
あわせて法人三税といいます。
2007年度の決算をみると、大手銀行13行の場合、申告所得に対する法人三税の負担率はわずか4%です。
3メガバンクについてみると、国に納めた法人税は07年度を含め10年間ゼロです。
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-30/2008103001_01_0.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【銀行】3メガバンク・グループ6銀行が、優遇政策で法人税10年納めず(赤旗) [08/10/30] 】
【関連リンク】
イザ! 【 【ドラマ・企業攻防】金融危機で激化「新興不動… 】
イザ! 【 りそなHD、銀行と信託の合併検討 】
イザ! 【 国内最大級 三菱UFJ証券とモルガン日本法人… 】
イザ! 【 法人向け低迷 収益改善急務 大手銀「個人」に… 】
イザ! 【 三菱UFJ証券とモルガン日本法人が合併検討 … 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(208中) 】
2:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 01:59:43 Uq2x7ggU
大企業批判ばかりして、共産党が雇用してくれるの?
4:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:02:00 1P3XFF4W
毎度の事だけど共産党の
大企業=悪
中小企業=善
ってどういう論理なんだ?
大企業=悪
中小企業=善
ってどういう論理なんだ?
5:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:03:44 GXs3CQWy
赤旗は電波だが銀行を優遇する政府が間違っているのは事実。
銀行なんて経済活動にとってそんなに重要じゃない。公的資金救済
なんて全くする必要がない。
法人税減税ですべての大企業を豊かにすることが景気回復には必要。
銀行だけ特別扱いするな!
銀行なんて経済活動にとってそんなに重要じゃない。公的資金救済
なんて全くする必要がない。
法人税減税ですべての大企業を豊かにすることが景気回復には必要。
銀行だけ特別扱いするな!
6:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:08:00 eaCUND4V
共産党だと乗っかりにくいが、
銀行が叩かれるのは当たり前だろ。
経営危機になれば、国が支援する第一の業種だし、
どうしても経営が緩んだものになる。
銀行に対しては、常に叩き続けるのが一番だと思う。
銀行が叩かれるのは当たり前だろ。
経営危機になれば、国が支援する第一の業種だし、
どうしても経営が緩んだものになる。
銀行に対しては、常に叩き続けるのが一番だと思う。
13:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:19:09 kBu++vRo
7:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:13:45 xfpqbsfD
国内の貸し出し率で税金の率を決めればいいよ
全然貸さない銀行には重税ね
全然貸さない銀行には重税ね
10:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:17:19 exlB9k2b
銀行が多額の利益を得る世の中なんて、ろくな社会じゃ無いのは明らか。
11:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:17:44 XWjViHIW
これって毎回いうやついるけど
たんなる青色申告の欠損金の繰越だよな?
たんなる青色申告の欠損金の繰越だよな?
20:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:31:53 sfcH6hlD
>>11
税務上認められる貸倒引当金が諸外国に比べて極めて形式的にしか認められない一方、会計上は保守的に貸倒引当金を積まされるため、その差額が積み上がった繰延税資産が今の利益に貢献しているもの。
確信犯で面白く書かれている記事で、優遇でもなんでもない。きちんと論じるのであれば、会計上の利益と税務上の所得が一致するように、本来の税法の原則通り、会計と税務が一致するような、税務の制度の問題点を指摘するべき。
税務上認められる貸倒引当金が諸外国に比べて極めて形式的にしか認められない一方、会計上は保守的に貸倒引当金を積まされるため、その差額が積み上がった繰延税資産が今の利益に貢献しているもの。
確信犯で面白く書かれている記事で、優遇でもなんでもない。きちんと論じるのであれば、会計上の利益と税務上の所得が一致するように、本来の税法の原則通り、会計と税務が一致するような、税務の制度の問題点を指摘するべき。
14:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:20:08 CFhn5hmv
ねーよ・・・
そもそも銀行がどれだけ重要なのか知っているのか?
銀行は民間企業であると同時に日本の金融を担う公的機関でもある
そこが潰れれば我が国の金融の流れが停滞し、大企業を含めた
企業の経済活動が停止してしまう。特に日本企業は間接金融が
中心だから銀行への依存度も高い
これで銀行を潰せ?TooBigToFaileって言葉を知らんのか?
そもそも銀行がどれだけ重要なのか知っているのか?
銀行は民間企業であると同時に日本の金融を担う公的機関でもある
そこが潰れれば我が国の金融の流れが停滞し、大企業を含めた
企業の経済活動が停止してしまう。特に日本企業は間接金融が
中心だから銀行への依存度も高い
これで銀行を潰せ?TooBigToFaileって言葉を知らんのか?
16:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:26:03 hGUaLoAr
銀行は潰すわけにはいかんのは分かるが儲かったなら返済したほうがええんじゃないの
18:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:29:08 CFhn5hmv
22:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:37:07 e0GzKEZs
銀行が税金を納めないから、石原が怒って東京都にある銀行に税金をかけたり
新銀行東京をつくったりした。
新銀行東京をつくったりした。
23:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:38:43 2TdnlGjx
メガバン行員の給与を国家三種に引き下げてから支援だな。
要は財政再建団体と同じ扱い。
役員については課長級で。
要は財政再建団体と同じ扱い。
役員については課長級で。
24:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:41:27 h9KLDRxG
その分アメリカに税金取られました
アメリカ国民の給料になりました
竹中さんもアメリカから褒められます
アメリカ国民の給料になりました
竹中さんもアメリカから褒められます
44:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 04:08:59 5uiX2rM5
25:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:42:38 GgepYrxI
銀行つぶれてもいいよ、別に
26:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 02:46:07 CFhn5hmv
>>20
つまり今までの潤沢な銀行の資金は貸倒引当金の税務上と会計上の差額だった
ということか?
だが、金融庁が、そういった話を認めるものなのだろうか?けっこう、そういう点には
うるさそうイメージがあるのだが・・・
>>23
銀行員の初任給は20万円程度、30代で550万ぐらい
これで高給取りって言えるか?
共産党幹部の方が、もっと貰ってるだろ
つまり今までの潤沢な銀行の資金は貸倒引当金の税務上と会計上の差額だった
ということか?
だが、金融庁が、そういった話を認めるものなのだろうか?けっこう、そういう点には
うるさそうイメージがあるのだが・・・
>>23
銀行員の初任給は20万円程度、30代で550万ぐらい
これで高給取りって言えるか?
共産党幹部の方が、もっと貰ってるだろ
30:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:14:59 sfcH6hlD
>>26
逆。金融庁(元の金融監督庁)は公的資金を注入させるため、有税償却/無税償却にかかわらず、
「厳格査定」の名の下、銀行に過大と言えるほどの引当をさせた。
だから、数年前は大赤字(正確には資本不足という言い方)になった。ところが、実際には取引先はそこまでつぶれなかったため、
お客が「正常先」になると、貸倒引当金が戻しいれられて「今」の利益になっている。
分かりやすい例が三和銀行で、これで、無理やり三菱東京銀行に合併させられたので、元三和銀行の連中は金融庁を恨んでる(でも、元を辿れば、金融庁検査のときに検査書類を故意に隠したのが、金融庁の激怒に触れたのが原因だけど)
逆。金融庁(元の金融監督庁)は公的資金を注入させるため、有税償却/無税償却にかかわらず、
「厳格査定」の名の下、銀行に過大と言えるほどの引当をさせた。
だから、数年前は大赤字(正確には資本不足という言い方)になった。ところが、実際には取引先はそこまでつぶれなかったため、
お客が「正常先」になると、貸倒引当金が戻しいれられて「今」の利益になっている。
分かりやすい例が三和銀行で、これで、無理やり三菱東京銀行に合併させられたので、元三和銀行の連中は金融庁を恨んでる(でも、元を辿れば、金融庁検査のときに検査書類を故意に隠したのが、金融庁の激怒に触れたのが原因だけど)
31:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:16:10 vkUAZHDY
>>26
メガバンクは30代のうちに1千万狙えるんじゃね?
男なら
地銀ならそんなもんな気がするけど
これはバブルはじけた後の不良債権をとりあえず銀行の損失として計上させて
銀行の累積損失として法人税払わなくてよくさせる
税収減った分は国債で
というバブルの損失を国の税金に移すスキームなんだよな
かなりの利益あげてる銀行が一切法人税払わないんだから
税収へるに決まってるのに
消費税増税に話をもってくんだろ
頭いいけど正直市んだほうがいいな
メガバンクは30代のうちに1千万狙えるんじゃね?
男なら
地銀ならそんなもんな気がするけど
これはバブルはじけた後の不良債権をとりあえず銀行の損失として計上させて
銀行の累積損失として法人税払わなくてよくさせる
税収減った分は国債で
というバブルの損失を国の税金に移すスキームなんだよな
かなりの利益あげてる銀行が一切法人税払わないんだから
税収へるに決まってるのに
消費税増税に話をもってくんだろ
頭いいけど正直市んだほうがいいな
33:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:22:47 CEJDOxyf
>>26
税法が会計に歩み寄る気がない以上、税務と会計の乖離はしょうがない。
税法は金融庁の管轄外なので税法的にどうとかいう話は金融庁検査では問題視されない。
最近の新銀行東京の報道みたいに引当不足を問題視されることはしょっちゅうだが。
税法が会計に歩み寄る気がない以上、税務と会計の乖離はしょうがない。
税法は金融庁の管轄外なので税法的にどうとかいう話は金融庁検査では問題視されない。
最近の新銀行東京の報道みたいに引当不足を問題視されることはしょっちゅうだが。
34:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:27:31 UJo7ebPq
>>1
> 29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
> 日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
こんなのネットで銀行の決算みれば世界中誰でもわかることで、別に共産党や赤旗のおかげで明らかになったわけじゃないだろ。
こんなんで得意になってるなんて、そのへんの大学生並のリサーチ力だな。
> 29日の衆院財務金融委員会で明らかになりました。
> 日本共産党の佐々木憲昭議員の追及に金融庁側が「おおむね10年間は納税していない」と認めたもの。
こんなのネットで銀行の決算みれば世界中誰でもわかることで、別に共産党や赤旗のおかげで明らかになったわけじゃないだろ。
こんなんで得意になってるなんて、そのへんの大学生並のリサーチ力だな。
35:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:27:47 CFhn5hmv
>>31
そんなに稼ぎたかったら、新生銀やシティ、モルガンみたいな外資に行け
40代で1000万稼げるから
日本の銀行は順々に昇給するシステム(最近は実力主義が大きくなってるが)
だから、若手で稼げるシステムじゃない
あと銀行にそこまで影響力はない。儲かっていると言っても>>30が
言っているように景気が上向いたことで莫大な貸倒引当金が入ったこと
あとは融資の円滑化が進んだことや株価が大きく上昇しただけに過ぎない
不良債権に関しても当時はメガの影響力が大きすぎる為に政府が公的資金を
注入しただけであって、損失はキッチリ返済し続けているよ
別に払わなくさせているわけではない
そんなに稼ぎたかったら、新生銀やシティ、モルガンみたいな外資に行け
40代で1000万稼げるから
日本の銀行は順々に昇給するシステム(最近は実力主義が大きくなってるが)
だから、若手で稼げるシステムじゃない
あと銀行にそこまで影響力はない。儲かっていると言っても>>30が
言っているように景気が上向いたことで莫大な貸倒引当金が入ったこと
あとは融資の円滑化が進んだことや株価が大きく上昇しただけに過ぎない
不良債権に関しても当時はメガの影響力が大きすぎる為に政府が公的資金を
注入しただけであって、損失はキッチリ返済し続けているよ
別に払わなくさせているわけではない
37:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:47:31 vkUAZHDY
>>35
公的資金は借入金だろ
BS科目だからPLとは関係ない
利息は一応払ってるんだっけ?
で過大な貸倒引当金の繰り入れがバブル損失を銀行へ一旦損失として計上させる行為
でその累積損失を理由に法人税払わなくさせて税金にバブル損失をうつしていると
これは官僚が考えたスキームかもしれないけどね
確かに銀行は先に損失として計上した分を戻しいれしているだけだから
得も損もしてない
でも富裕層と銀行がグルになってバブル引き起こしたのに
損はしてないんだよ
損をしたのはだれでしょう?
増税されたやつです
公的資金は借入金だろ
BS科目だからPLとは関係ない
利息は一応払ってるんだっけ?
で過大な貸倒引当金の繰り入れがバブル損失を銀行へ一旦損失として計上させる行為
でその累積損失を理由に法人税払わなくさせて税金にバブル損失をうつしていると
これは官僚が考えたスキームかもしれないけどね
確かに銀行は先に損失として計上した分を戻しいれしているだけだから
得も損もしてない
でも富裕層と銀行がグルになってバブル引き起こしたのに
損はしてないんだよ
損をしたのはだれでしょう?
増税されたやつです
38:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:53:11 vkUAZHDY
40:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 03:57:34 aH3M4YVY
オレが経営する個人企業でも8万4千円の法人税と地方税を納めているというのに。メガバン氏ねよ(´・ω・`)
41:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 04:01:32 yPGHs/KS
メガバンはびた一文税金を払ってないのに
庶民からは消費税上げてぶん取ろうとか
だってこの10年間で無貯金の奴等がどれだけ増えたと思ってるんだ?
銀行に入れた税金を払ってた奴が軒並み無一文になってきてるのに
銀行だけボーナス貰って賃金上げて未だに無税
流石にこれはないわ
庶民からは消費税上げてぶん取ろうとか
だってこの10年間で無貯金の奴等がどれだけ増えたと思ってるんだ?
銀行に入れた税金を払ってた奴が軒並み無一文になってきてるのに
銀行だけボーナス貰って賃金上げて未だに無税
流石にこれはないわ
50:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 05:51:30 LJg9za03
損金算入は一般企業でもやっていること。
銀行だけが特別じゃない。
銀行だけが特別じゃない。
53:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:18:14 LuWUvmly
56:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:33:53 rYt75A4+
61:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:37:58 LJg9za03
優遇じゃなくて
一般企業も損金繰越できる。
まあ、無職には理解できんだろ。
一般企業も損金繰越できる。
まあ、無職には理解できんだろ。
145:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:50:56 MtcBlye6
64:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:41:58 qbSo99g0
65:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:41:59 ZQzpe8y3
もともと日銀が低金利を維持して銀行を救済してきた
どこの一般企業が国に仕入れ代金を安くして救済してもらえるのかね
そのくせじゃぶじゃぶのカネを中小企業への融資に回さずサブプライムで大損
それで一般企業よりはるかに高給で税金免除
まあ、守銭奴には都合悪い話だろ。
どこの一般企業が国に仕入れ代金を安くして救済してもらえるのかね
そのくせじゃぶじゃぶのカネを中小企業への融資に回さずサブプライムで大損
それで一般企業よりはるかに高給で税金免除
まあ、守銭奴には都合悪い話だろ。
68:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:51:18 LJg9za03
一般企業と同じ7年の損金繰越なのに
なんで優遇策なんだ。
愚民って簡単にあやつられるなあ。
なんで優遇策なんだ。
愚民って簡単にあやつられるなあ。
69:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:53:14 rYt75A4+
そもそもいつの時代もバブルを生み出し、その後に大不況をもたらすのは、
銀行、金融機関の近視眼的盲目的な利益追求のための”信用創造”が原因m9(`・ω・´)シャキーン
その根本的な金融システムのあり方にメスを入れることもせず、経営責任を問うこともせずに、
その銀行を優遇し、甘やかし、その放漫経営のツケを国民に押し付ける新自由主義(原始的資本主義)って、
なんなんだぜ?w
新自由主義の”自由”とは、結局、金融権力層と政治権力層が自分たちの権益をより強固にし、
社会を”自由に支配”し、そしてその国の国民を”自由に抑圧”できるための、
”権力層にとって都合がいいだけの自由”でしかない!m9(`・ω・´)シャキーン
銀行、金融機関の近視眼的盲目的な利益追求のための”信用創造”が原因m9(`・ω・´)シャキーン
その根本的な金融システムのあり方にメスを入れることもせず、経営責任を問うこともせずに、
その銀行を優遇し、甘やかし、その放漫経営のツケを国民に押し付ける新自由主義(原始的資本主義)って、
なんなんだぜ?w
新自由主義の”自由”とは、結局、金融権力層と政治権力層が自分たちの権益をより強固にし、
社会を”自由に支配”し、そしてその国の国民を”自由に抑圧”できるための、
”権力層にとって都合がいいだけの自由”でしかない!m9(`・ω・´)シャキーン
81:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:02:15 rYt75A4+
>>70
おすすめの国なんてないんじゃね?
程度の差こそあれ、近年世界中がグローバルスタンダードの名のものとに、
新自由主義路線をひた走ってきたんだからw
だからこそ今、世界中で未曾有の金融危機が起こり世界恐慌に陥りつつあるわけでw┐(´д`)┌
ま、おすすめの国はこの金融危機、世界恐慌の先に待ってるかもねw(・∀・)wkwk
おすすめの国なんてないんじゃね?
程度の差こそあれ、近年世界中がグローバルスタンダードの名のものとに、
新自由主義路線をひた走ってきたんだからw
だからこそ今、世界中で未曾有の金融危機が起こり世界恐慌に陥りつつあるわけでw┐(´д`)┌
ま、おすすめの国はこの金融危機、世界恐慌の先に待ってるかもねw(・∀・)wkwk
76:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:58:18 LJg9za03
ビジ板なのに嫉妬無職多すぎ
117:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:28:46 rYt75A4+
>>96
無職が竹中によって減ったなんて話はきかないけど?w
むしろ生活保護世帯数は小泉&竹中政権以降急激に増えてるわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
生活保護世帯数と保護率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2950.html
結局、減ったのは正社員であって、その分低賃金労働者が増えたわけで、今やその割合は三割以上。
なんか勘違いしてるようだが、非正規社員もまた”おまいらの敵”なわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
無職が竹中によって減ったなんて話はきかないけど?w
むしろ生活保護世帯数は小泉&竹中政権以降急激に増えてるわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
生活保護世帯数と保護率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2950.html
結局、減ったのは正社員であって、その分低賃金労働者が増えたわけで、今やその割合は三割以上。
なんか勘違いしてるようだが、非正規社員もまた”おまいらの敵”なわけだがwwwm9(^д^)プギャ-
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
78:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 06:59:43 LJg9za03
共産党の煽られて、銀行バッシングしても
困るのは庶民だぞ。
新銀行東京なんて金利10〜14%
メガバンク 2%
困るのは庶民だぞ。
新銀行東京なんて金利10〜14%
メガバンク 2%
110:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:23:56 rYt75A4+
>>94
経営を実際に行ってるのはあくまで民間のヤシらなわけだがw
問題の本質は経営母体が民間か、国、地方自治体かとかそんなことじゃない罠。
あくまで金融システムそれ自体のあり方。
民間だろうが公営だろうが、金融システムのあり方が変わらない限り本質的にいっしょな罠。
ただ、公営であれば、その運営の失敗に対して、
有権者自身が審判が下すことができるという変えがたい利点があるけどねw
ただ、その利点は逆に言えば、石原を選んだのは有権者である都民である以上、
その結果責任は有権者である都民自身が、最終的に負わなくてはならないわけだがw
つまり、公営の成否は有権者の政治的経済的成熟度合いにかかってくるわけだ┐(´∀`)┌
経営を実際に行ってるのはあくまで民間のヤシらなわけだがw
問題の本質は経営母体が民間か、国、地方自治体かとかそんなことじゃない罠。
あくまで金融システムそれ自体のあり方。
民間だろうが公営だろうが、金融システムのあり方が変わらない限り本質的にいっしょな罠。
ただ、公営であれば、その運営の失敗に対して、
有権者自身が審判が下すことができるという変えがたい利点があるけどねw
ただ、その利点は逆に言えば、石原を選んだのは有権者である都民である以上、
その結果責任は有権者である都民自身が、最終的に負わなくてはならないわけだがw
つまり、公営の成否は有権者の政治的経済的成熟度合いにかかってくるわけだ┐(´∀`)┌
84:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:06:09 TnvKjhFS
最近まともな政党が共産党しかないと思うようになった。
俺ヤバイかな・・・
俺ヤバイかな・・・
85:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:06:51 rYt75A4+
86:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:07:00 BF864HXS
国家経済を人質にして高級をボったくり
貸し剥がしで結局経済を悪くする
大銀行ってなんなんだろうな
あめこうから押し付けられたBIS8%規制が悪いんだろうけども
貸し剥がしで結局経済を悪くする
大銀行ってなんなんだろうな
あめこうから押し付けられたBIS8%規制が悪いんだろうけども
93:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:11:14 qbSo99g0
>>81
でも独裁国家とかあるわけでしょ?
どこにもないってことはそれ自体が無理なんじゃないのか?
>>88
今って共産党アレルギーがいっぱいいるからいいけど今の若い
世代ってそういうのがないし楽したい人が多いからそのうち最大野党になりそうだな。
でも独裁国家とかあるわけでしょ?
どこにもないってことはそれ自体が無理なんじゃないのか?
>>88
今って共産党アレルギーがいっぱいいるからいいけど今の若い
世代ってそういうのがないし楽したい人が多いからそのうち最大野党になりそうだな。
98:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:14:33 iFp8VwJQ
これ赤字の繰欠使ってるだけだろ。
それだけ資本が減っている時期があるのだから戻させてやれよ。
別に優遇ってわけでもなく青色申告法人なら使えるし。
俺の会社も繰欠たまってます
それだけ資本が減っている時期があるのだから戻させてやれよ。
別に優遇ってわけでもなく青色申告法人なら使えるし。
俺の会社も繰欠たまってます
124:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:34:58 rYt75A4+
>>106
ハゲドウw
>税金投入したからみんな批判してるんだよ
この一言に尽きるなw
一般企業も7年間の繰欠できるからいっしょだみたいなこと言って、必死にごまかそうとしてるヤシらが沸いてるけど、
メガバンクは巨額の血税をこれまでつぎこんできたという点を意図的に華麗にスルーしてるw
そもそも同列に扱うこと自体がおかしいw
ハゲドウw
>税金投入したからみんな批判してるんだよ
この一言に尽きるなw
一般企業も7年間の繰欠できるからいっしょだみたいなこと言って、必死にごまかそうとしてるヤシらが沸いてるけど、
メガバンクは巨額の血税をこれまでつぎこんできたという点を意図的に華麗にスルーしてるw
そもそも同列に扱うこと自体がおかしいw
99:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:16:03 LJg9za03
BIS8%規制なんてなんの意味もないことは
今回の欧米の金融危機で明らか
BIS規制も目的は日本の銀行をつぶすこと
それにより日本経済は破壊することが欧米の目的
その通り日本は10年不況
欧米の策士に操れれた貧乏人が自分で自分を繰るしめただけ
今回の欧米の金融危機で明らか
BIS規制も目的は日本の銀行をつぶすこと
それにより日本経済は破壊することが欧米の目的
その通り日本は10年不況
欧米の策士に操れれた貧乏人が自分で自分を繰るしめただけ
100:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:17:53 LJg9za03
貧富の差があるのは資本主義
でも勉強したら、銀行員にもなれる。
そういう社会が平等。
このすれの無職は努力しなかったから今の生活なんだよ。
でも勉強したら、銀行員にもなれる。
そういう社会が平等。
このすれの無職は努力しなかったから今の生活なんだよ。
108:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:22:39 7YYDo/Sl
無職が増えたのは、単に景気が悪化したのが原因だよ。
小泉時代の初めころには、既に相当悪化してたからね。
マスコミ統制が激しくなって、景気の実態をまるで報道しなくなった
のも同時期だけど。
小泉時代の初めころには、既に相当悪化してたからね。
マスコミ統制が激しくなって、景気の実態をまるで報道しなくなった
のも同時期だけど。
112:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:25:57 qbSo99g0
>>108
無職って増えたっけ?
数字のマジックはあるだろうが一応失業率は下がったよな。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/roudou/roudouryoku/pic1_2_20.g
マスコミ統制なんて最初からないじゃん。
自分たちの好きなように持ち上げたり叩いたり。
郵政解散前は小泉叩きも結構あったと思うぞ。
無職って増えたっけ?
数字のマジックはあるだろうが一応失業率は下がったよな。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/roudou/roudouryoku/pic1_2_20.g
マスコミ統制なんて最初からないじゃん。
自分たちの好きなように持ち上げたり叩いたり。
郵政解散前は小泉叩きも結構あったと思うぞ。
113:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:27:15 LJg9za03
公的資金注入も計算上の数字だけ、
債務超過でもないんだから、本来は必要のない金。
まあ、無職にはわからんだろうだな。
外銀もいくらでも日本で営業しているんだから
そこに行けばいいだろ。
なにも日本の銀行をつかう義務はないぞ。
債務超過でもないんだから、本来は必要のない金。
まあ、無職にはわからんだろうだな。
外銀もいくらでも日本で営業しているんだから
そこに行けばいいだろ。
なにも日本の銀行をつかう義務はないぞ。
119:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:29:49 LJg9za03
なんで無職スレになっているんだ。
120:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:30:39 qbSo99g0
122:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:33:19 7YYDo/Sl
勝ち組み信仰ってのが2ちゃんねるでは妙に強いけど、新自由主義経済で
勝ち組みに入れる人間はほとんどいない。
一部の重役以上の経営陣くらいでしょ。あとはほとんどがマイナスの影響を
受けるはず。日本企業は外資の様に物凄い高給って事も無いしね。
勝ち組みに入れる人間はほとんどいない。
一部の重役以上の経営陣くらいでしょ。あとはほとんどがマイナスの影響を
受けるはず。日本企業は外資の様に物凄い高給って事も無いしね。
125:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:34:58 qbSo99g0
123:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:34:12 ZQzpe8y3
国が資本を入れた銀行って半分国有化されたようなもの。
要するに社会主義だ。そのくせ税金払えと指摘されると慌てふためく馬鹿っぷり
そもそも繰越欠損は、税金払わなくても良くできる制度で払えるなら払えってこと
仕入れにあたる金利を下げてもらって貸し出し金利はその何倍も取る
下手な運用して大損出して挙げ句に米投資銀行にカネを持ち逃げされ
今度は増資をすると言い出して既存株主の怒りを買い
しかも経営責任も取らず法人税も払わない
経営者面してどんだけ馬鹿なんだよ
要するに社会主義だ。そのくせ税金払えと指摘されると慌てふためく馬鹿っぷり
そもそも繰越欠損は、税金払わなくても良くできる制度で払えるなら払えってこと
仕入れにあたる金利を下げてもらって貸し出し金利はその何倍も取る
下手な運用して大損出して挙げ句に米投資銀行にカネを持ち逃げされ
今度は増資をすると言い出して既存株主の怒りを買い
しかも経営責任も取らず法人税も払わない
経営者面してどんだけ馬鹿なんだよ
127:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:37:31 LJg9za03
低金利で一般企業、庶民もメリット受けているだろ。
なにも銀行のために低金利にしているわけではない。
そもそも自由金利なんだから、仕入れもなにも関係ない。
公定レートともっているのか?
知識が30年前の教科書かよ。もしかして無職歴30年?
なにも銀行のために低金利にしているわけではない。
そもそも自由金利なんだから、仕入れもなにも関係ない。
公定レートともっているのか?
知識が30年前の教科書かよ。もしかして無職歴30年?
136:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:41:44 Ni45bNav
メガバンクが巨額の血税をつぎこんだなんて
まだ言ってる馬鹿がいるのか。
アメリカに踊らされちゃって本当にご苦労様だこと。
あれはメガバンが拒否したのを国が無理矢理いれたんだよ
別に融資姿勢を硬化させりゃあメガバンクは体力があるから生き残れただっつうの。
それをやると日本全体の経済が崩壊するから
風評被害が起こるのを承知で
まず一番健全な三菱に無理矢理借りさせたっていうのが実態なんだから。
どうしてあの時の公的融資が一番まともな三菱が借り始めたのか
もう少し良く考えてみろよ
そもそもそういう風になった事情だって日本の場合はアメリカとは違う。
銀行にも落ち度は勿論あるけど、
アメリカのような経済犯罪を国ぐるみでしていたわけじゃない。
アメが日本の金融機関に公的資金を入れるのは犯罪だって迫ったのは
間違ったメッセージを出す事によって
単に日本の金融機関を安値で買い叩きたかっただけだし。
だから自分の国では公的資金をたった1ヶ月で入れた上
それが世界の常識になるように世論操作してる
踊らされちゃって情けねえなあ
日本の金融機関なんてとっくに公的資金を返し終わってるというのに
まだ言ってる馬鹿がいるのか。
アメリカに踊らされちゃって本当にご苦労様だこと。
あれはメガバンが拒否したのを国が無理矢理いれたんだよ
別に融資姿勢を硬化させりゃあメガバンクは体力があるから生き残れただっつうの。
それをやると日本全体の経済が崩壊するから
風評被害が起こるのを承知で
まず一番健全な三菱に無理矢理借りさせたっていうのが実態なんだから。
どうしてあの時の公的融資が一番まともな三菱が借り始めたのか
もう少し良く考えてみろよ
そもそもそういう風になった事情だって日本の場合はアメリカとは違う。
銀行にも落ち度は勿論あるけど、
アメリカのような経済犯罪を国ぐるみでしていたわけじゃない。
アメが日本の金融機関に公的資金を入れるのは犯罪だって迫ったのは
間違ったメッセージを出す事によって
単に日本の金融機関を安値で買い叩きたかっただけだし。
だから自分の国では公的資金をたった1ヶ月で入れた上
それが世界の常識になるように世論操作してる
踊らされちゃって情けねえなあ
日本の金融機関なんてとっくに公的資金を返し終わってるというのに
143:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:45:47 LJg9za03
BIS規制8%ってのは日本の弱体化が目的。
愚民はそれにのって銀行批判して日本は10年不況。
欧米の銀行は自己資本8%だったが、それは、なんちゃって
AAAといういいかげんな格付けだけの机上の数字。
なんの意味もない。
愚民はそれにのって銀行批判して日本は10年不況。
欧米の銀行は自己資本8%だったが、それは、なんちゃって
AAAといういいかげんな格付けだけの机上の数字。
なんの意味もない。
144:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:49:59 7YYDo/Sl
「失われた十年」というのは銀行側や投資家のみに通用する都合のいいフレーズ。
実際には、1997年から現在までの11年間を「失われた11年」としたいね。間違いなく
来年も続くから12年以上にはなるだろうけど。
実際には、1997年から現在までの11年間を「失われた11年」としたいね。間違いなく
来年も続くから12年以上にはなるだろうけど。
148:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:55:14 IJRWqjL0
>>136
メガバンは公的資金なんか一切返してません
>>137
外資買収しなければ利益が出る
利益がでたのなら本来的には公的資金の分を返済すべき
ここで外資を買収することで赤字が出てもまた繰越できるという
アホみたいなことがまかり通ってるわけだ
みんなわかってないから声が上がらないだけだ
メガバンは公的資金なんか一切返してません
>>137
外資買収しなければ利益が出る
利益がでたのなら本来的には公的資金の分を返済すべき
ここで外資を買収することで赤字が出てもまた繰越できるという
アホみたいなことがまかり通ってるわけだ
みんなわかってないから声が上がらないだけだ
149:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 07:58:52 mIJ2yNYY
>>148
> >>136
> メガバンは公的資金なんか一切返してません
なんですぐわかる嘘をつくんだよ
http://www.j-cast.com/2006/03/17000730.html
2006年の段階でほとんど返してるよ
返してないのはリソナと新生銀行ぐらい
> >>136
> メガバンは公的資金なんか一切返してません
なんですぐわかる嘘をつくんだよ
http://www.j-cast.com/2006/03/17000730.html
2006年の段階でほとんど返してるよ
返してないのはリソナと新生銀行ぐらい
159:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 09:25:39 RAGgbx+O
一般企業と同じ税務処理しているだけ。
でも共産党によれば、銀行優遇だってよ。
共産党は税金払っているのか?
でも共産党によれば、銀行優遇だってよ。
共産党は税金払っているのか?
166:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:00:16 RAGgbx+O
公的資金だって、BIS規制の8%ぎりぎりだったから
余裕みて10〜11%にしようというだけのはなし。
実際には公的資金は計算上の余裕であり、使われずに
銀行の金庫に残っていただけ。
余裕みて10〜11%にしようというだけのはなし。
実際には公的資金は計算上の余裕であり、使われずに
銀行の金庫に残っていただけ。
168:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:04:58 RAGgbx+O
資本主義を否定する共産党がいるなあ。
スターリン 3000万人虐殺
中国 文化大革命 4000万人死亡
スターリン 3000万人虐殺
中国 文化大革命 4000万人死亡
170:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:20:27 75p5YL8l
日本共産党が政権を奪取する見込みはないから
民主党になんとかしてもらおう
>>168
>資本主義を否定する共産党がいるなあ
>スターリン 3000万人虐殺
>中国 文化大革命 4000万人死亡
金融とはまったく関係のないことで論点をごまかそうとする
こういった害虫はどこにでも沸いて出るな
資本主義の権化アメリカは第二次大戦後の約半世紀の間に
もっともらしい理屈を捏造し、どれほどの人を虐殺しているんだ
おまえは小泉と共にイラクで大量破壊兵器探しをしてこい
民主党になんとかしてもらおう
>>168
>資本主義を否定する共産党がいるなあ
>スターリン 3000万人虐殺
>中国 文化大革命 4000万人死亡
金融とはまったく関係のないことで論点をごまかそうとする
こういった害虫はどこにでも沸いて出るな
資本主義の権化アメリカは第二次大戦後の約半世紀の間に
もっともらしい理屈を捏造し、どれほどの人を虐殺しているんだ
おまえは小泉と共にイラクで大量破壊兵器探しをしてこい
174:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:27:09 +5WZigMa
この低利率で貸し渋り貸しはがしやって、どうやって稼いでいるのだろうメガバンク。
175:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:29:41 iIf23LBL
糞大銀行の生命維持装置で生かされている製造業や不動産などの糞大企業に生かされている中小製造業に辛うじて雇われている派遣工員の支持を受ける
偉大なる共産党同志
176:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:29:56 RAGgbx+O
貸し出し金利2%で利益をだせるのは
世界史上、日本の銀行だけ。
世界史上、日本の銀行だけ。
177:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 10:32:34 RAGgbx+O
赤旗がなくなっても困らないし、宣伝カーやチラシが
なくなって世の中すっきりするなあ。
銀行なくなったら、今日みたいな月末の支払いは
現金でもっていくのか?
なくなって世の中すっきりするなあ。
銀行なくなったら、今日みたいな月末の支払いは
現金でもっていくのか?
197:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 12:00:55 LawnEQhx
ID:LJg9za03 = ID:RAGgbx+O
哀れになってきた・・・
哀れになってきた・・・
205:名刺は切らしておりまして 2008/10/31(金) 13:39:29 RAGgbx+O
損金の繰り延べしているだけ、
それは一般企業もやっていること
銀行だけを優遇しているのではない
それは一般企業もやっていること
銀行だけを優遇しているのではない